代表挨拶

お客様との出会いを大切にし、お客様が満足できる製品づくりをこころがけ、お客様のイメージを具体的な形として実現するために、設計、製作、設置までの現代の「ものづくり力」を発揮して新たなことへチャレンジすることにより、更なる技術向上を目指します。
ものづくりの知恵と技術が受け継がれ、新たな生産性向上へと繋がることで、歴代から続くご縁を紡いでいきます。

沿革

・昭和38年9月1日「恒藤板金工作所」として発足 創業者は恒藤昇太郎

主に吸収冷凍機組立工事、吸収冷凍機試運転配管工事、ガスタービン熱絶縁工事、その他製缶、配管、板金、ダクト工事などを行う。

・平成16年10月20日「恒藤板金工作所」を「有限会社ツネフジ総工」と改める。
 代表取締役は恒藤慶一。

・平成30年11月15日「有限会社ツネフジ総工」を「株式会社ツネテクノス」と改める。
 神戸市長田区苅藻島へ本店移転。

・令和2年 外国人技能実習生3名受入れ

・令和3年 レーザー溶接機導入 ステンレス薄板 メッシュ 金網等の溶接が可能

・令和4年 新事業として銀イオン抗菌コーティング工事を開始する

・令和5年 新たに2期生として外国人技能実習生3名を受入れ

ガスタービン熱絶縁工事、ターボ冷凍機機械配管工事、試運転配管工事、その他工場設備工事、製缶、配管、金属板金、ダクト、保温工事、鋼構造物工事、機械器具設置工事などを行う。

会社概要

商号株式会社ツネテクノス
設立平成16年10月20日
資本金1,000万円
代表者代表取締役 恒藤 慶一
建設業許可番号兵庫県知事(一般-28)第117192号
管工事業、熱絶縁工事業、鋼構造物工事業、機械器具設置工事業、とび、
土木工事業
所在地
TEL
FAX
〒653-0033 兵庫県神戸市長田区苅藻島町3丁目2-19
078-798-5617
078-798-5618
従業員19名
平均在籍年数:10年
主要取引先一覧三菱重工サーマルシステムズ株式会社
MHIファシリティーサービス株式会社
高千代産業株式会社
有限会社脇田
日笠工業株式会社
日笠エンジニアリング株式会社
株式会社セック
取引銀行三井住友銀行長田支店、神戸信用金庫西神戸支店
関連会社イエキ空調ロゴ
有限会社イエキ空調サービス
代表取締役 恒藤慶一
〒653-0033 神戸市長田区苅藻島町3丁目2-19
TEL (078)958-8150    FAX(078)798-5618

建設業許可

建設業許可証

各資格取得人数

SUS鋼溶接5
半自動溶接9
銀ろう付3
玉掛9
ガス溶接6
フォークリフト7
床上クレーン8
高所作業車 10m以上8
小型移動式クレーン8
安全衛生推進者1
エスロハイパーAW6
特定化物作業主任者5
職長教育8
(単位:人)
振動工具12
自由研削といし12
粉じん11
高所作業車 10m以下4
一般高所作業者4
アーク溶接17
騒音6
低圧電気7
小型車両系建設機械1
フルハーネス12
有機溶剤取扱業務従事者9
足場の組立等作業従事者8

事業継続力強化計画の認定

事業継続力強化計画

ツネテクノスでは、中小企業庁より、令和3年度の「事業継続力強化計画」の認定を受けました。

成長期待企業の選出

兵庫県の「成長期待企業」令和3年3月に選出されました。

ひょうご産業活性化センター通信「JUMP」に掲載

ひょうご産業活性化センター通信「JUMP」の2022年11月号に弊社が掲載されました。

ひょうご産業活性化センター通信「JUMP」|公益財団法人ひょうご産業活性化センター
ひょうご産業活性化センター通信「JUMP」|公益財団法人ひょうご産業活性化センター

講習会の様子

就業規則が改訂された際に社労士の先生より説明会を開催した様子です。

ツネテクノスでは こういった規則の理解や品質向上における情報共有、安全面での徹底などを行う為に講習会を開催しております。

講習会

工場

ツネテクノス工場1階
ツネテクノス工場2階
ツネテクノス工場2階
ツネテクノス工場屋上
溶接現場
溶接エリア
休憩所
作業員休憩場所
ツネテクノス玄関
ツネテクノス工場2階
ツネテクノス工場屋上
溶接現場
溶接
ツネテクノス玄関

社内風景

食堂

食堂
食堂
事務所
事務所
ロッカー
ロッカールーム
トレーニングジム
社員が使用できる本格的なジムマシンを設置
シャワー
シャワー室